新着情報
2021年
★ 6月 太極拳2段3段一次試験がありました。
★ 5月 公認太極拳普及指導員認定試験がありました。
★ 5月 第23回茨城県武術太極拳連盟総会が紙面決議にて行われました。
2020年
★ 「新型コロナウイルス」感染症の拡がりに伴い、延期・中止となった活動・事業が増えています。所属あるいは最寄りの協会事務所にお問い合わせください。
2019年
★ 10/27 第22回茨城県武術太極拳大会が取手スポーツセンターで開催されました。
★ 9/15〜16 いきいき茨城ゆめ国体2019「武術太極拳」競技会が、取手スポーツセンターで開催されました。
★ 5/12 第21回通常総会と第22回理事会がレイクビュー水戸で開催されました。
★ 3/24 第10回いばらきねんりんスポーツ大会交流会が取手スポーツセンターで開催されました。
2018年
★ 12/23 第21回茨城県武術太極拳大会が取手スポーツセンターで開催されました。
★ 5/27 公認普及指導員認定試験が、取手で行われました。
★ 5/6 第20回通常総会がトップウエルネス水戸で開催されました。新たに、東京中国武術協会・茨城が県連盟に加盟しました。
★ 3/18 茨城県武術太極拳連盟創立20周年記念祝賀会が、水戸でありました。
2017年
★ 12/24 第20回茨城県武術太極拳大会が取手スポーツセンターで開催されました。前日には会場の設営がおこなわれました。
★ 9/10 第30回全国健康福祉祭ねんりんピック秋田大会で、取手武術太極拳協会の「オアシス」チームの皆さんが「3位」に入りました。
★ 7/9 東京体育館で日本武術太極拳連盟創立30周年記念式典がありました。
★ 7/7〜9 第34回全日本武術太極拳選手権大会が東京体育館で開催されました。
★ 6/17 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
★ 6/4 2段/3段1次試験が水戸で行われました。
★ 4/23 県連盟の総会(第19回通常総会)がホテルレイクビュー水戸で開催されました。新たに、中国武術茨城推進協会が県連盟に加盟しました。
★ 3/26 第9回いばらきねんりんスポーツ大会が取手スポーツセンターで開催されました。2018年度のねんりんスポーツ大会(秋田)の代表選考では、オアシス(取手武術太極拳協会)が選ばれました。大規模、中規模、小規模の各規模別の演武では、それぞれ青龍(取手)、雅(土浦)、紅龍(取手)が金賞でした。
★ 1/21 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
2016年
★ 12/25 第19回茨城県武術太極拳選手権大会が 取手のグリーンスポーツセンターで行われました。
★ 10/16 第29回全国健康福祉祭ねんりんピック長崎大会で、取手武術太極拳協会の「オアシス」チームの皆さんが「準優勝」しました。
★ 10/9 第14回南関東ジュニア武術太極拳選手権大会が、取手市グリーンスポーツセンターで開催されました。
★ 7/10〜12 第33回全日本武術太極拳選手権大会が東京体育館で開催されました。
★ 6/5 2段/3段1次試験が水戸の県武道館で行われました。
★ 5/15 公認普及指導員認定試験が水戸で行われました。
★ 5/14 県連盟の総会(第18回通常総会)がホテルテラスザガーデン水戸で開催されました。
★ 3/27 第8回いばらきねんりんスポーツ大会が取手スポーツセ ンターで開催され、オアシス(取手武術太極拳協会)が2017年度のねんりんスポーツ大会(長崎)の代表になりました。
★ 3/6 1級技能検定試験(後期)が、取手でおこなわれました。
★ 1/16 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
2015年
★ 12/13 第18回茨城県武術太極拳選手権大会が取手のグリーンスポーツセンターで行われました。
★ 11/1 今年度の茨城県武術太極拳選手権大会実行委員会が取手で開かれました。
★ 10/18 第28回全国健康福祉祭ねんりんピック山口が下松 市で行われました。
★ 9/27 第13回南関東ジュニア武術太極拳選手権大会が埼玉県和光市で行われました。
★ 9/22 推手講習会(国体套路)が取手で開かれました。
★ 7/26 1級技能検定試験(前期)が水戸で行われました。
★ 7/10〜12 第32回全日本武術太極拳選手権大会が東京体育館で開催されました。
★ 6/20 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
★ 6/7 公認普及指導員認定試験が水戸で行われました。
★ 5/30 2段/3段1次試験が水戸の県武道館で行われました。
★ 4/29 県連盟の総会(第17回通常総会)がホテルテラスザガーデン水戸で開催されました。
★ 3/28 第7回いばらきねんりんスポーツ大会が取手スポーツセンターで開催され、なでしこセブン(取手武術太極拳協会)が2015年度のねんりんスポーツ大会(山口)の代表になりました。
★ 3/1 1級技能検定試験(後期)が、取手でおこなわれました。
★ 1/17 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
2014年
★ 12/13 第17回茨城県武術太極拳選手権大会が取手のグリーンスポーツセンターで行われました。
★ 11/29〜30 太極拳初段検定試験が水戸の県立スポーツセンターで行われました。
★ 11/23 県指導者研修会(第2回)が水戸で行われました。
★ 11/1 第17回茨城県武術太極拳選手権大会実行委員会が取手で開かれました。
★ 8/17 県指導者研修会(第1回)が水戸で行われました。
★ 8/3 2段/3段1次試験が水戸の県立スポーツセンターで行われました。
★ 7/4〜6 第31回全日本武術太極拳選手権大会が東京体育館で開催されました。
★ 6/21 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
★ 6/1 1級技能検定試験(前期)が水戸で行われました。
★ 6/1 公認普及指導員認定試験が取手で行われました。
★ 4/27 県連盟の総会(第16回通常総会)がホテルテラスザガーデン水戸で開催されました。
★ 3/30 いばらきねんりんスポーツ大会が取手スポーツセンターで開催され、ポピンズ藤代(藤代太極拳協会)が2014年度のねんりんスポーツ大会(栃木)の代表になりました。交流大会では、今年度から大、中、小の規模のチーム同士で演武が競われました。
★ 2/22 1級技能検定試験(後期)が、取手でおこなわれました。
★ 1/18 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
2013年
★ 12/15 第16回茨城県武 術太極拳選手権大会が取手で開かれました。
★ 11/16〜17 初段検定試験が取手グリーンスポーツセンターで実施されました。
★ 11/16 茨城県連盟主催の特別講習会が取手で開かれました。
★ 10/20 第16回茨城県武術太極拳選手権大会実行委員会が取手で開かれ、選手権大会の出場順などが決まりました。
★ 8/11 2段3段の段位検定試験の1次試験が水戸で行われました。
★ 7/5〜7 第30回全日本武術太極拳選手権大会が東京体育館で開催されました。
★ 6/15 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
★ 5/19 県連盟の総会(第15回通常総会)がホテルテラスザガーデン水戸で開催されました。2012年度の事業報告と決算、2013年度の事業予定と予算案が審議されました。茨城国体へ向けての取り組み等が話題に。
★ 5/8 南関東ブロック(6都県)の会議が開かれました。国民体育大会に向けてのジュニアの普及等が話題になりました。
★ 4/12 県連盟の理事会が取手グリーンスポーツセンターで開催されました。
★ 4/7 県連盟の指導者研修会がひらかれました。県内の40名以上の指導者が参加しました。
★ 3/24 いばらきねんりんスポーツ大会が取手スポーツセンター で開催され、ポピンズ藤代(藤代太極拳協会)が2013年度のねんりんスポーツ大会(高知)の代表になりました。
★ 2/24 1級技能検定試験(後期)が、取手スポーツセンターでおこなわれました。受験者は23名でした。
★ 2/17 いばらきねんりんスポーツ大会の実行委員会が開かれました。
★ 1/19 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
★ 1/14 南関東ブロック講習会(相対練習)が埼玉県で行われました。
2012年
★ 12/9 茨 城県武術太極拳選手権大会が取手グリーンスポーツセンターで開催されました。
★ 11/11 4段昇段講習会(相対練習)が白山公民館で開かれました。
★ 11/3〜4 初段検定試験が取手グリーンスポーツセンターで実施されました。受験者は44名でした。
★ 10/27 茨城県武術太極拳選手権大会の第2回実行委員会が開かれました。
★ 9/9 茨城県武術太極拳選手権大会の第1回実行委員会が開かれました。
★ 8/12 1級技能検定試験(前期)が、水戸の県立スポーツセンターでおこなわれました。受験者は19名でした。
★ 7/8 2段3段の段位検定試験の1次試験が水戸で行われました。
★ 6/15〜17 第29回全日本武術太極拳選手権大会が東京体育館で開催されました。
★ 5/6 茨城県武術太極拳連盟の総会が水戸で開催され、今年度から3代目県連会長として就任されました加藤明良県議会議員をお迎えしました。
更新 2021年8月3日
★ 6月 太極拳2段3段一次試験がありました。
★ 5月 公認太極拳普及指導員認定試験がありました。
★ 5月 第23回茨城県武術太極拳連盟総会が紙面決議にて行われました。
2020年
★ 「新型コロナウイルス」感染症の拡がりに伴い、延期・中止となった活動・事業が増えています。所属あるいは最寄りの協会事務所にお問い合わせください。
2019年
★ 10/27 第22回茨城県武術太極拳大会が取手スポーツセンターで開催されました。
★ 9/15〜16 いきいき茨城ゆめ国体2019「武術太極拳」競技会が、取手スポーツセンターで開催されました。
★ 5/12 第21回通常総会と第22回理事会がレイクビュー水戸で開催されました。
★ 3/24 第10回いばらきねんりんスポーツ大会交流会が取手スポーツセンターで開催されました。
2018年
★ 12/23 第21回茨城県武術太極拳大会が取手スポーツセンターで開催されました。
★ 5/27 公認普及指導員認定試験が、取手で行われました。
★ 5/6 第20回通常総会がトップウエルネス水戸で開催されました。新たに、東京中国武術協会・茨城が県連盟に加盟しました。
★ 3/18 茨城県武術太極拳連盟創立20周年記念祝賀会が、水戸でありました。
2017年
★ 12/24 第20回茨城県武術太極拳大会が取手スポーツセンターで開催されました。前日には会場の設営がおこなわれました。
★ 9/10 第30回全国健康福祉祭ねんりんピック秋田大会で、取手武術太極拳協会の「オアシス」チームの皆さんが「3位」に入りました。
★ 7/9 東京体育館で日本武術太極拳連盟創立30周年記念式典がありました。
★ 7/7〜9 第34回全日本武術太極拳選手権大会が東京体育館で開催されました。
★ 6/17 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
★ 6/4 2段/3段1次試験が水戸で行われました。
★ 4/23 県連盟の総会(第19回通常総会)がホテルレイクビュー水戸で開催されました。新たに、中国武術茨城推進協会が県連盟に加盟しました。
★ 3/26 第9回いばらきねんりんスポーツ大会が取手スポーツセンターで開催されました。2018年度のねんりんスポーツ大会(秋田)の代表選考では、オアシス(取手武術太極拳協会)が選ばれました。大規模、中規模、小規模の各規模別の演武では、それぞれ青龍(取手)、雅(土浦)、紅龍(取手)が金賞でした。
★ 1/21 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
2016年
★ 12/25 第19回茨城県武術太極拳選手権大会が 取手のグリーンスポーツセンターで行われました。
★ 10/16 第29回全国健康福祉祭ねんりんピック長崎大会で、取手武術太極拳協会の「オアシス」チームの皆さんが「準優勝」しました。
★ 10/9 第14回南関東ジュニア武術太極拳選手権大会が、取手市グリーンスポーツセンターで開催されました。
★ 7/10〜12 第33回全日本武術太極拳選手権大会が東京体育館で開催されました。
★ 6/5 2段/3段1次試験が水戸の県武道館で行われました。
★ 5/15 公認普及指導員認定試験が水戸で行われました。
★ 5/14 県連盟の総会(第18回通常総会)がホテルテラスザガーデン水戸で開催されました。
★ 3/27 第8回いばらきねんりんスポーツ大会が取手スポーツセ ンターで開催され、オアシス(取手武術太極拳協会)が2017年度のねんりんスポーツ大会(長崎)の代表になりました。
★ 3/6 1級技能検定試験(後期)が、取手でおこなわれました。
★ 1/16 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
2015年
★ 12/13 第18回茨城県武術太極拳選手権大会が取手のグリーンスポーツセンターで行われました。
★ 11/1 今年度の茨城県武術太極拳選手権大会実行委員会が取手で開かれました。
★ 10/18 第28回全国健康福祉祭ねんりんピック山口が下松 市で行われました。
★ 9/27 第13回南関東ジュニア武術太極拳選手権大会が埼玉県和光市で行われました。
★ 9/22 推手講習会(国体套路)が取手で開かれました。
★ 7/26 1級技能検定試験(前期)が水戸で行われました。
★ 7/10〜12 第32回全日本武術太極拳選手権大会が東京体育館で開催されました。
★ 6/20 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
★ 6/7 公認普及指導員認定試験が水戸で行われました。
★ 5/30 2段/3段1次試験が水戸の県武道館で行われました。
★ 4/29 県連盟の総会(第17回通常総会)がホテルテラスザガーデン水戸で開催されました。
★ 3/28 第7回いばらきねんりんスポーツ大会が取手スポーツセンターで開催され、なでしこセブン(取手武術太極拳協会)が2015年度のねんりんスポーツ大会(山口)の代表になりました。
★ 3/1 1級技能検定試験(後期)が、取手でおこなわれました。
★ 1/17 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
2014年
★ 12/13 第17回茨城県武術太極拳選手権大会が取手のグリーンスポーツセンターで行われました。
★ 11/29〜30 太極拳初段検定試験が水戸の県立スポーツセンターで行われました。
★ 11/23 県指導者研修会(第2回)が水戸で行われました。
★ 11/1 第17回茨城県武術太極拳選手権大会実行委員会が取手で開かれました。
★ 8/17 県指導者研修会(第1回)が水戸で行われました。
★ 8/3 2段/3段1次試験が水戸の県立スポーツセンターで行われました。
★ 7/4〜6 第31回全日本武術太極拳選手権大会が東京体育館で開催されました。
★ 6/21 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
★ 6/1 1級技能検定試験(前期)が水戸で行われました。
★ 6/1 公認普及指導員認定試験が取手で行われました。
★ 4/27 県連盟の総会(第16回通常総会)がホテルテラスザガーデン水戸で開催されました。
★ 3/30 いばらきねんりんスポーツ大会が取手スポーツセンターで開催され、ポピンズ藤代(藤代太極拳協会)が2014年度のねんりんスポーツ大会(栃木)の代表になりました。交流大会では、今年度から大、中、小の規模のチーム同士で演武が競われました。
★ 2/22 1級技能検定試験(後期)が、取手でおこなわれました。
★ 1/18 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
2013年
★ 12/15 第16回茨城県武 術太極拳選手権大会が取手で開かれました。
★ 11/16〜17 初段検定試験が取手グリーンスポーツセンターで実施されました。
★ 11/16 茨城県連盟主催の特別講習会が取手で開かれました。
★ 10/20 第16回茨城県武術太極拳選手権大会実行委員会が取手で開かれ、選手権大会の出場順などが決まりました。
★ 8/11 2段3段の段位検定試験の1次試験が水戸で行われました。
★ 7/5〜7 第30回全日本武術太極拳選手権大会が東京体育館で開催されました。
★ 6/15 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
★ 5/19 県連盟の総会(第15回通常総会)がホテルテラスザガーデン水戸で開催されました。2012年度の事業報告と決算、2013年度の事業予定と予算案が審議されました。茨城国体へ向けての取り組み等が話題に。
★ 5/8 南関東ブロック(6都県)の会議が開かれました。国民体育大会に向けてのジュニアの普及等が話題になりました。
★ 4/12 県連盟の理事会が取手グリーンスポーツセンターで開催されました。
★ 4/7 県連盟の指導者研修会がひらかれました。県内の40名以上の指導者が参加しました。
★ 3/24 いばらきねんりんスポーツ大会が取手スポーツセンター で開催され、ポピンズ藤代(藤代太極拳協会)が2013年度のねんりんスポーツ大会(高知)の代表になりました。
★ 2/24 1級技能検定試験(後期)が、取手スポーツセンターでおこなわれました。受験者は23名でした。
★ 2/17 いばらきねんりんスポーツ大会の実行委員会が開かれました。
★ 1/19 日本武術太極拳連盟の総会が東京四谷で開催されました。
★ 1/14 南関東ブロック講習会(相対練習)が埼玉県で行われました。
2012年
★ 12/9 茨 城県武術太極拳選手権大会が取手グリーンスポーツセンターで開催されました。
★ 11/11 4段昇段講習会(相対練習)が白山公民館で開かれました。
★ 11/3〜4 初段検定試験が取手グリーンスポーツセンターで実施されました。受験者は44名でした。
★ 10/27 茨城県武術太極拳選手権大会の第2回実行委員会が開かれました。
★ 9/9 茨城県武術太極拳選手権大会の第1回実行委員会が開かれました。
★ 8/12 1級技能検定試験(前期)が、水戸の県立スポーツセンターでおこなわれました。受験者は19名でした。
★ 7/8 2段3段の段位検定試験の1次試験が水戸で行われました。
★ 6/15〜17 第29回全日本武術太極拳選手権大会が東京体育館で開催されました。
★ 5/6 茨城県武術太極拳連盟の総会が水戸で開催され、今年度から3代目県連会長として就任されました加藤明良県議会議員をお迎えしました。
更新 2021年8月3日